社会・文化

イオンで何が起こった?レジ待ちトラブルで催眠スプレー事件発生!

私たちの身近な存在、「イオン」でスプレーをかける事件が起こった。

客に催眠スプレーをかけたとみられる女は自ら名乗り出て逮捕されている。

今月23日埼玉県羽生市の「イオンモール羽生」で、30代女性客に向かって、スプレーの様なものをかけたという。

被害者の夫婦が20~30代の女に、スプレーの様なものをかけられ、激しい異臭がすると警察に通報していた。

現場は、1階の食品売り場のセルフレジ付近で、客として来ていた10代の少年2人を含む男女7人が、目やのどの痛みを訴えた。

喉などに全治約2週間のやけどを負わせた疑い。

女の行方は分からなくなっていたが、25日午前9時頃、「イオンの件は、私がやった」と、埼玉県警羽生署に自ら電話をかけてきた。

女は埼玉県行田市の自称飲食店従業員・赤羽純依容疑者(28)と判明。

報道を知った親から諭され、自ら電話をかけたとのこと。

取り調べに対し、赤羽容疑者は「スプレーをかけたことは間違いないが、けがをおわせたことはわからない」と言い、「服にシミをつけてやろうと思った」と動機を話した。

スプレーについては、自己防衛のために持っていたと供述している。

被害者と赤羽容疑者は、面識はなかったとのこと。

なぜこんな事件が発生したのだろうか。

レジ待ち中トラブルが
レジ待ち中トラブルが

「私、並んでたんですけど」レジでトラブル発生

赤羽容疑者が事件の数時間前から、イオンモールの中で買い物をする姿が防犯カメラに残されている。

警察によれば、この時は特に不審な動きはなかったとのこと。

しかしその後、午後7時ころに事件が発生した。

日曜日だったので多くの人たちが訪れていたのだろう。

赤羽容疑者は、1階の食品売り場のレジ付近にいた。

そこに30代女性が現れ、始めは有人レジの列に並んだ。

そこで赤羽容疑者が「私、並んでたんですけど」と声をかけてきたと言う。

赤羽容疑者が実際に並んでいたのかは不明だ。

家族は別のレジに並び直したが、赤羽容疑者は後ろから近寄り、その家族の母親の背中に向かって突然スプレーを吹きかけた。

催眠スプレーとみられている
催眠スプレーとみられている

刺激臭で現場は騒然

「食品コーナーに、警察とかすごい数の人がいたんで、もう通れないなって。すごく怖いなって」(現場を目撃した人の証言)

赤羽容疑者がかけたのは“催涙スプレー”とみられている。

「鼻につんとくる刺激臭が漂った」と、目や喉の痛みなどで7人が病院に搬送された。

背中にスプレーをかけられた母親は軽傷を負った。

7名が病院に搬送された
7名が病院に搬送された

ニュースをみた母親「まさか」

赤羽容疑者は車で店を去り、犯人を追って各メディアは一斉にこの事件を報道した。

その際、犯人の服装が報じられたが、それを見ていた赤羽容疑者の母親は、「まさか」と思った。

自分の娘と同じだった。

赤羽容疑者と母親は二人暮らしで、母親はすぐに赤羽容疑者に連絡を取り、出頭するよう諭した。

そして自ら羽生警察署に名乗り出ることに至った。

警察は、赤羽容疑者の刑事責任能力などを慎重に調べているとのこと。

ネットから様々な意見

このニュースは私たちの身近なところで起こり得る事件として、様々な意見が飛び交っている。

「レジの横入りは本人が分からずやってる場合もある。並び方は明確にした方が良い」

「列がわかりにくかったり、ちょっとした勘違いってよくあることだと思う」

「結局は店側の教育や管理の徹底。知らずに割り込んだ客に、あちらからお並びくださいと店員が言うのが筋だけれど、実践している店は少ない」

身近に起こり得る事件として多くのコメントが寄せられた
身近に起こり得る事件として多くのコメントが寄せられた

レジ待ち時間ゼロ!「レジゴー」の存在

そんなレジ待ちトラブルに対し、イオンは一年ほど前から「レジゴー」を導入している。

レジゴーとは、買い物をしながらスマホで商品のスキャンを行い、専用セルフレジを通ることでレジ待ち時間を短縮できる仕組みだ。

自分のスマホにレジゴー専用のアプリをインストールして使うか、店舗に置かれているレジゴー専用のスマホ端末を使うことができる。

よく欧米で見かける仕組みだが、日本でも導入される店が増えてきた。

商品のバーコードをスキャンしながら買い物をするが、魚や野菜などバーコードの無い商品も画面で選択しながら購入可能。

その時の合計金額がわかるので、予算オーバーを防ぐことができるのもメリットだ。

便利な「レジゴー」だが、デメリットもある。

・クーポンやパスポートを使用する際は店員が必要

・支払い方法によっては店員を呼ぶケースがある

・通信エラーやスマホがフリーズした場合は再スキャンが必要になることがある

・AEON Payなどのスキャンはハンディスキャナが必要

やはり、全ての作業がスマホ一つで完了できるわけではないが、このシステムを使うのも有効だ。

今回、本来は自分の身を守るためのスプレーが、他者に危害を加えるために使われてしまった。

いかなる理由があっても、このような事例で使うことは許されない。

幸いにも間近でスプレーを浴びた女性は重症にならずに済んだ。

私たちの日常生活においても、列の順番抜かしや割り込みなど、あらゆる場面で体験することだ。

不快に感じるレベルは人それぞれ違う。

意図せずそうなることもあるだろう。

日曜日の混雑時に起こった事件であったが、店側の対応やスタッフ教育で改善できる点もあるかもしれない。

今後調査が進むなかで、今回の事件の問題が明らかになり、今後に向けて改善策が取り入れられることを願う。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。