芸能

愛子さまティアラを借用 一般人眞子さんは超豪華マンションでの暮らし

12月1日に20歳を迎えられる、天皇皇后両陛下の長女である、愛子さまは同月5日に行われる成年行事へティアラを新調せずに参加することになっているとした。

これまで、女性皇族が成年した際にはティアラが新調されてきたが、今回は新型コロナウイルスにより国民への生活に影響が出ていることから、叔母にあたる黒田清子さんからティアラを借りるとし、新調はしないとしている。

これまで、秋篠宮家の長女である眞子さんと次女である佳子さまは成年行事でのティアラの新調として、およそ2800万円のものを使用していたとされている。

眞子さんと佳子様がしていたティアラ
眞子さんと佳子様のティアラは超高級!!※写真はイメージです

愛子さまは成年行事の際、午前中に宮中三殿を参拝し、午後からはもっとも格式が高いドレスとされる、ローブ・デコルテ、そしてティアラをつけ上皇ご夫妻、天皇や皇后両陛下に挨拶をされる予定になっている。

一方で先日、小室圭さんと結婚し一般人となった眞子さんは圭さんと共に渡米し、新しい住居を決められたという。


英タブロイド紙「デイリー・メール」によると、ふたりが暮らすのはニューヨーク・マンハッタンのクリントン地区にある「ヘルズキッチン」と呼ばれるエリアで、日本大手不動産会社と現地ディベロッパーが共同で手掛けたハイクラスな賃貸マンションとされる。

マンハッタンにそびえたつその豪華なマンションは築4年で全部で392の部屋がある。


部屋の広さは70平米前後で、最新式の洗濯機や乾燥機などの電化製品が備えられており、エントランスにはドアマンがいるなど、24時間の有人管理となっている。

部屋に広がる大きな二面の窓からはニューヨークのダウンタウンの壮大な景色が一望できる上にさらには、バーベキューなどが楽しめる景観の良い屋外デッキになっており、超豪華な仕様になっているという。

マンション内にはヨガスタジアム、映写室、スパ、ゴルフシミュレーター室などがあるフィットネスセンター、バーベキューができる展望デッキに有名書店が監修したとされる図書室などもあり、日本円で月約80万円、ワンベッドルームなら4809ドル(55万円)から入居が可能だと伝えられている。


立地はニューヨークの有名なランドマークであるセントラルパークとリンカーンセンターから目と鼻の先の立地にある。

NY生活
NYでの豪華な生活を楽しむ小室夫妻

これにはネットユーザーから賛否両論の意見があるされ、愛子さまは今回ティアラの新調もされないというのに、一般人となっている眞子さんはこれまでの貯金で豪華なマンションに住むのかといった疑問あるいは、元プリンセスなんだからセキュリティ対策がしっかりとした高級なマンションに住むことは当たり前であるといったものだ。

また、一方で愛子さまがティアラを借用されることについて元衆議院の金子氏は「陛下がご即位された時の、国民を思い国民に寄り添うというお言葉が私にはとっても印象的で。まさにその言葉を体現された」と語った。

眞子さんは小室圭さんとニューヨークでの新しい生活を送ろうとする中、愛子さまも成年行事に向けしっかりと準備を行っている。

小室圭

元皇族である眞子さんの夫。


先日、眞子さんと一緒にニューヨークへ渡米した際には、映画「スター・ウォーズ」に登場するダースベイダーのTシャツを着ていたこともあって、心理学分析によると「マスコミのバッシング報道がある中、あえて悪役をアピールすることで皮肉を込めているのではないか」と言われている。


一方でダースベイダーの人物像を「暗黒面に落ちたが、最終的には正義の心を取り戻すなど完全な悪ではない存在」であると分析された。

愛子内親王
学業も優秀な愛子内親王※写真はイメージです

愛子内親王(あいこないしんのう)

徳仁天皇と雅子皇后の間に生まれた、第1皇女子で現在18名の皇室構成員のうち、もっとも若い女性皇族でもある。

誰もが待望久しかった皇太子夫妻に第1子として誕生したのが愛子さまだ。


その誕生の際には注目を集め、出産翌日、は皇居前広場に2万5000人もの市民が集まって祝われた。

しかし、その後メディアへの露出を控えたことで「発達の遅れがあるのではないか」などの噂や憶測が2004年ころに海外メディアを中心に流れ、一部の国内週刊誌にも取り上げられた。

この状況に対し、直ちに定例会見で林田英樹東宮大夫は、「事実無根であり不本意」とし否定した。


宮内庁はその後、同年9月、スナップ写真や父の皇太子徳仁親王が東宮御所内で撮影したビデオ映像を公開するとともに、事態の収束につとめた。

三越屋海外商品
三越屋なら安くお得に海外の商品を購入することが可能です


愛子内親王は学習院初等科での成績は学年でもトップクラスと伝えられている。


皇室内においては、1965年(昭和40年)の秋篠宮文仁親王が誕生して以降、長きにわたって男子が誕生しなかったこともあり、皇統に属する男系男子にのみ皇位継承権を射止める現行の皇室典範の見直しの機運が高まったが、2006年(平成18年)に秋篠宮妃が皇室で41年ぶりとなる男子・悠仁親王を出産したことで、皇室典範見直しの動きは止まったとされる。

TCnippon357

国内の病院やクリニックを紹介するポータルサイトです。 患者さんが分かりやすく、安心して病院やクリニックを訪問できるサイトを目指します。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。