スポーツ

浦和のショルツが日本でプレー続行へ ACL制覇に貢献

 Jリーグ浦和レッズのデンマーク人DFアレクサンダー・ショルツが来季以降も浦和でプレーする意向を明かした。

母国メディアのインタビューで「日本でもっと長くプレーしたい」と語った。

アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)で史上最多3度目の優勝を果たした浦和にとって、リーグ制覇やアジア連覇を狙う上で心強い戦力となりそうだ。

「日本でもっと長くプレーしたい」と語るショルツ。
「日本でもっと長くプレーしたい」と語るショルツ。

ショルツとホイブラーテンの堅いセンターバック

 ショルツは2021年夏の移籍市場でデンマーク1部のミッティランから浦和に完全移籍した。

移籍金は50万ユーロ(約7000万円)だった。

 2021年8月から浦和でリーグ戦に出場すると、すぐにセンターバックとしてレギュラーに定着。

189センチの高さと対人の強さを生かした守備は安定感がある。

 2022年4月からのACLでもグループリーグの最終節以外の全試合に先発出場。

決勝の相手だったアル・ヒラル(サウジアラビア)はサウジアラビア代表が多く名を連ねる強敵で、浦和は守勢に回る時間が長かった。

 それでも、ゴール前でショルツが体を張り、アル・ヒラルの攻撃を跳ね返し続けた。

4月30日のアウェーでのファーストレグを1-1で、貴重なアウェーゴールを奪ってセカンドレグを迎えると、5月6日の真っ赤に染まった埼玉スタジアムでは後半3分に奪った1点を守りきり、2017年以来のアジア王者を掴んだ。

 セカンドレグでは浦和のボール支配率はわずか29%だった。

それだけボールを相手に持たれても、粘り強い守備と終了間際のGK西川周作の好セーブで競り勝った。

 ショルツと共にセンターバックを組んだマリウス・ホイブラーテンの存在も大きい。

アンダー世代のノルウェー代表歴があるホイブラーテンは今シーズンから浦和に加入。

移籍金は95万ユーロ(約1億4000万円)とされる。

開幕から第9節までリーグ戦はフル出場し、ACLの決勝ではフリーキックから相手のオウンゴールに繋がるヘディングを合わせた。

 ショルツとの強靭なセンターバックコンビについて、ホイブラーテンは

「お互いリンクできて成長している。

僕らだけでなく、中盤やウインガーも、もの凄いハードワークをして相当な距離を走っている。

組織として守りが強くなり、キーパーの周作も、もの凄い存在感を見せビッグセーブをたくさん見せてくれた。

それが理由で我々の組織を崩すのは相手に難しさを与えている、このまま向上していけると思う」と語る。

母国メディアに「日本は住みやすい。レベルが高い」

 ショルツはACL後に母国メディア「TIPSBLADET」のインタビューに応じ、「僕はここで続けたい。日本でもっと長くプレーしたい」と浦和でプレーを続ける意思を語った。

 「こんなに住みやすい国で、リーグも本当にいい。このクラブにいることが幸せだ」と日本での暮らしに満足している様子。

Jリーグのレベルについても「(デンマークの)スーペルリーガよりレベルが高い。下位のレベルがとても高く、日本のリーグで最下位にいるクラブがスーペルリーガで簡単に適応できる」と評価している。

  FC コペンハーゲンから獲得への関心も報じられていたが、ショルツの思いは日本でプレーする方が強かった。

 現在30歳のショルツ。

浦和はクラブワールドカップにも出場するため、そこでも高いパフォーマンスを見せてくれそうだ。

ショルツが主軸の堅守をベースにACL優勝の勢いは続く。
ショルツが主軸の堅守をベースにACL優勝の勢いは続く。

試合消化数少ない浦和は上位うかがう 

 浦和は5月9日時点でリーグ戦では5勝2敗2分の勝ち点17で8位につけている。

ただ、ACLがあった関係で他のチームよりも試合消化数が3試合少ない。

首位のヴィッセル神戸は勝ち点26。

浦和はリーグ戦はここ7試合負けがなく、上位進出をうかがう。

 今後、水曜開催が増えてリーグ戦の日程を消化していくため、スケジュールはタイトになるが、ショルツが主軸の堅守をベースにACL優勝の勢いは続くとみられる。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-3.png

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。