政治

政治社会・文化

再エネまでも安全保障の危機に

ウクライナ危機で値上がりをしている電気料金が、再生エネルギー普及のためにさらに値上げを余儀なくされている。家庭での電気料金は、使用した電気の量(kWh)に3.36(円/kwh)をかけた計算となっているが、「再エネ賦課金」

Read More
政治

とうとう国会議員の100万円が合法化

たかだか5万円や10万円、しかも一度きりの給付金に喜んでいる場合じゃなさそうだ。 全国会議員に月100万円支給されている「文書通信交通滞在費」、略して文通費。与野党は名称と目的を変更する法改正案をまとめ、4月中の法改正を

Read More
政治

【速報】ロシア、北海道を標的か

ロシアのオンラインニュースサイト「REGNUM」は、下院副議長のセルゲイミロノフ氏が「必要に応じて、どの国も領土要求を提出することができ、ロシアは北海道に対する権利を持っている。」と述べたと報じた。 この発言の主旨は「ど

Read More
政治

対ロシア経済協力に6年間で200億円投入が「無駄だった」と官庁幹部

ロシアとの平和条約交渉に向けた経済協力費として、政府が2016年度から6年間で予算計上した計約265億円のうち、200億円程度を支出していたことが関係者への取材で分かった。 一方、21日、ロシア外務省は日本との平和条約締

Read More
政治

ロシア、北方領土交渉の中断を発表 制裁反発でビザなし交流も停止

ロシア外務省は、北方領土問題を含む日本との平和条約締結交渉を中断すると発表した。 北方領土への旧島民の墓参などを目的とした日本とのビザなし交流の停止や、北方領土での日本側との共同経済活動から撤退する意向を表明した。 これ

Read More
政治

【懸念】物価高対策として矢継ぎ早に「ばらまきムード」 参院選へ

日本国内で急激に進んでいる物価高対策として、与党がガソリン税の引き下げ検討や年金生活者を対象とする給付金支給を矢継ぎ早に打ち出した。 今夏に行われる参院選を見据えた対応であることは明白で、物価高は幅広い品目の食料品にも及

Read More
政治

自民党と公明党が首相に「年金受給者へ5000円給付を」と申し入れ

自民党と公明党の両幹部が岸田首相と会談し、年金生活者らにコロナ対策の給付金を1人あたり5000円を支給するよう、要請したことが明らかになりました。 自民党、茂木幹事長は、「年金生活者の方を中心にした支援策を総理に申し入れ

Read More
政治

日本政府、入国後生活困窮の外国人留学生に10万円支給を決定する

日本政府は水際対策の緩和に伴い、入国している外国人留学生を支援しようと1人当たり10万円の支給を行うことに決めた。 新型コロナの水際対策として、今月1日から外国人留学生らの入国を認めたのに続いて、11日からは留学生受け入

Read More