眞子さんが小室圭さんに必死だったワケと秋篠宮様の態度について
秋篠宮さまが56歳の誕生日を迎えての誕生日会見で国民が感じたことは、秋篠宮家長女である眞子さんの夫でもある、小室圭さんへのどこか、よそよそしい態度でした。
これまで秋篠宮さまは、記者会見内では家族の名前を直接呼ぶことはほぼなく、眞子さんや佳子さま、そして悠仁さまらのことをそれぞれ、長女、次女、長男という呼び方を行っていた。
一方、圭さんのことについては、眞子さんとの婚約が発表された2017年から18年にかけては「小室さん」の名前を出していたが、翌2019年からは「小室家との連絡は一切取っていない」と他人行儀のような言い方をしており、昨年20年にいたっては「小室」という名前すらも出てくることはなくなった。
また、今年に入ってからは圭さんは長女の夫である家族にあたる存在になったが、圭さんのことを「夫の方」と呼んだり圭さんが結婚前の挨拶で尋ねた際には「面会で話した際にの所要時間が20分ほど」だったくらい距離を感じさせる言い方をしていた。
秋篠宮さまが結婚に伴う儀式を行わないと判断したことについては独断であったとしているが、皇室の行事自体が非常に軽いものという風にとらえられてしまったということを表した。
また、儀式が行われなかった理由については春に小室さんが公表した金銭トラブルに関する28枚もの文書にも表れていた。
「この春、娘の夫がとても長い文書を出してきており、それを読んでから、どれだけの人が理解できるのか。これについては私の独断であり、私、個人の考えではあれを読み、みんながすぐに状況を整理して納得できるというものではないと私は判断した」
そして、さらに10月に行われた結婚会見についても、自分が思う形とは異なっていたと胸の内を明かした。
さらに「双方向での会見という形にし、私としては自分の口から話をしてから質問にも回答するという機会もあって良かったのではないか」
秋篠宮様ご自身も言及されたように、金銭トラブルの説明についても本来であれば小室さんが自分から説明すべきことを、小室圭さんが内親王の結婚相手として、心から祝福できる人物ではなかったということが伝わってきた。
しかし、眞子さんはそんな圭さんに留学を進言しただけでなく、金銭問題についてもずっと支え続け、かばってきた。
結婚は多くの皇族の女性にとっては、皇室から自由な外に出られる平和的な手段として考えられ、ある皇族女性は「皇室から出るためには結婚しかない」と吐露していたという。
佳子さま自身も、皇室から早く出て自由な民間での生活を夢見ているのだという。
皇族と結婚する相手は、マスコミにも追いかけられ、プライバシーもない生活に巻き込まれることから、そうしたリスクも受け入れ自分と結婚してくれる相手は可能な限り守りたいという気持ちになるのも自然なことなのだろう。
小室夫妻、NYでの休日を満喫
ニューヨークではすっかり冬景色となるなか、マンハッタンのヘルズキッチンのマンションに移住した小室夫妻が新天地での休日を満喫する様子が海外の地元メディアによってたびたび目撃されている。
地元記事に掲載された中で、一人で眞子さんが生活用品の買い物を楽しんでいる様子や眞子さんの夫である圭さんと一緒に散歩をする様子が報じられていた。
ジーンズとコートとラフな格好で現れた眞子さんは寝室などの生活雑貨があるスーパーの中でカートを押して買い物を楽しんでいたようだ。
ちょうど小室圭さんが通うフォーダム大やリンカーンセンターからも近く、店自体は日本にある「IKEA」や「コーナン」などのホームセンターのようなお店であり、50本ほどはあろうかというくらい大量のハンガーにペーパータオル、バスタオルなどを購入していた。
その後、二件目の生活用品大手スーパーにも寄って買い物をしていたようで両手と両肩と4個もの買い物バッグを持っており、さらに、帰り道では道に迷い、通行人に道を聞く姿も動画で報じられた。
また、住まいのヘルズキッチンにある日系のラーメン屋である一風堂で夫婦仲良くラーメンをすすっているところも報じられた。
長年、ニューヨークに住んでいるという日本人の会社経営者は現地にある一風堂ではめったに日本人のお客は来ず、ほとんどがアメリカ人だという。
さらには、現地のラーメンは日本と比べると値段が高く、普通に食べたら19ドルほどもし、チップや税金を入れると25ドルと日本円で3000円ほどもするという。
一方で皇室ジャーナリストである神田氏によれば、眞子さんは「ローマの休日」に出てくるアン王女のようだと語った。
映画の中ではアン王女はローマの大使館をこっそり抜け出し、一人で市内の市場などで散策を楽しみながら、サンダルを買いに行ったり、美容室にも行ったりする。
眞子さんは日本にいた時には一人でショッピングすることなどなかったので、アン王女のように自由を満喫し、スーパーを梯子するほどに、買い物が楽しくて仕方がないのではないかと思うと話した。