坂本龍一さん、壮絶な闘病生活の末に死去。寄せられる悲しみのメッセージ

芸術は長く、人生は短し

日本を代表する音楽家である坂本龍一さんが、2023年3月28日に亡くなっていたことが分かった。

享年71歳。

所属するエイベックスの公式サイトによると、葬儀は坂本さんの強い遺志により近親者のみで済ませたという。

また、「2020年6月に見つかった癌の治療を受けながらも、体調の良い日は自宅内のスタジオで創作活動をつづけ、最期まで音楽と共にある日々でした。

これまで坂本の活動を応援してくださったファンのみなさま、関係者のみなさま、そして病気治癒を目指し最善を尽くしてくださった日米の医療従事者のみなさまに、あらためて深く御礼申し上げます」とのコメントが掲載されている。

そして文末には、「最後に、坂本が好んだ一節をご紹介します。

Ars long、 vita brevis 芸術は長く、人生は短し」と綴られている。

坂本さんは1987年公開の映画『ラスト・エンペラー』の音楽で日本人として初めてアカデミー賞の作曲賞を受賞した。

そして1978年に細野晴臣さん、高橋幸宏さんと結成したイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のメンバーとして世界的に活躍。

1983年、YMOの散解(解散)後に大島渚監督の映画『戦場のメリークリスマス』に俳優として出演。

出演のみならず同映画の音楽も担当し、英国アカデミー賞の作曲賞を日本人として初受賞。

テーマ曲『Merry Christmas, Mr. Lawrence』は代表曲となった。

『ラスト・エンペラー』ではアカデミー賞以外にもゴールデングローブ賞の音楽賞やグラミー賞の最優秀オリジナル映画音楽アルバム賞を受賞。

その後も1990年の映画『シェルタリング・スカイ』で2度目のゴールデングローブ賞を受賞するなど国際的な評価を高め、死去のニュースは海外メディアでも速報として伝えられた。

闘病生活をしながら音楽活動を継続

“教授”の愛称で知られる坂本さんは、1952(昭和27)年1月17日、東京都出身。

幼少期からピアノや作曲を学び、東京芸術大学に入学。

大学在学中にスタジオミュージシャンとしてキャリアをスタートし、数多くの作品にキーボードとして参加するほか、プロデューサーやアレンジャーとしても活躍。

1978年の細野晴臣さんのアルバム『はらいそ』に参加し、細野から誘いを受けてYMOを結成。

世界的ブームを巻き起こした。

同年10月、初のソロアルバム『千のナイフ』をリリースしたほか、1979年に大ヒットしたサーカスの『アメリカン・フィーリング』の編曲により、第21回日本レコード大賞編曲賞を受賞。

音楽活動のみならず、社会的な活動にも力を注いできた坂本さん。

米ニューヨークに拠点を置き、2001年に起きたアメリカの同時多発テロを経験した後は平和へのメッセージを発信。

2011年の東日本大震災の被災者支援の活動や、脱原発や比較を訴える活動も精力的に行い、東日本大震災の追悼集会で犠牲者の冥福を祈ってスピーチをしたり、官邸前での抗議活動に参加したりした。

坂本さんは、2014年に中咽頭癌と診断されたが、治療を受け寛解。

音楽活動を再開したが、2021年1月には直腸癌が見つかったことを公表。

同年6月に発売された雑誌『新潮』7月号誌上で、癌がステージ4であることや、20時間に及ぶ大手術を受けたことを告白。

その後も両肺に転移した癌の摘出手術など1年間に大小6つの手術を受け、闘病生活をしながら音楽活動を続けてきた。

2022年12月には13曲の演奏を収録したピアノ・ソロ・コンサート『Ryuichi Sakamoto:Playing the Piano2022』を、全世界に配信。

配信前のメッセージ映像では、「かなり体力も落ちてしまって、1時間とか1時間半の通常のコンサートはもう難しい」と語り、

「1曲ずつ撮影して、それを編集してひとつながりのコンサートのように発表しようということになりました」と説明。

「この形式での演奏を見ていただくのは最後になるかもしれない」と話していた。

数多くの著名人から寄せられる追悼のメッセージ

YMOで活動を共にした高橋幸宏さんが、坂本さんが大学院生であることに驚き「大学教授にでもなるの?」と話したことから教授と呼ばれるようになったという。

その高橋さんが今年1月11日に死去した際、坂本さんは自身のInstagramにグレーの画像を投稿していた。

今回の坂本さんの訃報を受け、残されたYMOメンバーの細野晴臣さんが同じように自身のInstagramにグレー画像を投稿した。

著名人も続々と追悼のコメントを発表。

映画『戦場のメリークリスマス』で共演した映画監督でタレントの北野武さんは「ただただショックで残念で仕方がなく、言葉がありません」と自身の公式サイトに掲載。

「『戦場のメリークリスマス』の大島渚監督が亡くなって、デビッド・ボウイが亡くなって、坂本龍一さんが亡くなって仲間がみんないなくなってしまい、俺だけになってしまいました」と綴った。

同じく『戦場のメリークリスマス』で共演し、2016年に亡くなったイギリスのミュージシャン、デビッド・ボウイさんの公式Twitterには坂本さんとデビッドの2ショット写真が掲載され、

「坂本龍一さん、安らかにお眠りください。ご訃報に接し、悲しみに堪えません」などとツイートされた。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。