芸能

小室眞子さんへのロイヤル忖度措置と圭さんが甘える金銭的支援者

皇室ジャーナリストによると、先日行われた自身の誕生日会見で秋篠宮さまは眞子さんをフォローするような発言することが多かったようにみえ、今回の会見で国民の皇室への敬愛の念を取り戻すチャンスと捉えてましたが、逆に国民感情を逆なでしてしまったという印象とのことでした。

眞子さんと圭さんが結婚した後も未だ皇室に抱く不信感や不満は国民にはある。

一方で、そんな日本から距離を置くように1万キロメートル以上も離れた米国で「複雑性PTSD」を患った元皇族である眞子さんとその夫である圭さんはともに身寄りのない異国の地で結婚生活を送っている。

当初、皇室関係者は新たな環境での生活に二人を心配していたようですが、予想以上にニューヨークでの暮らしを満喫しているようで、安堵を超え拍子抜けしているといいます。

またもや圭さんに借金問題!?

二人がニューヨークに発って約1か月が過ぎ、圭さんはニューヨークのパブで友人らと一緒に酒を楽しんでいる姿や眞子さんも1人で生活用品を買いに行く様子もあったという。

そして現在は、二人の自宅マンション前には海外のパパラッチや現地在住のユーチューバーなどが張りついているなどとしているが、二人はそれにも構わず手をつないでデートをし、日本にいたときよりも自由な生活を楽しんでいるとみられています。

贅沢な生活
NYでの贅沢な生活を満喫しているようだ


これまで二人は約3年以上の遠距離恋愛をしており、今回はそれまでの時間を取り戻すかのごとく、あちこちへ外出しています。

しかし、このような状況に眉をひそめる人もいることは事実で、「小室さんはNY州の司法試験の勉強はどうなったのでしょうか。


今年の7月に受験した司法試験は不合格だったが、それから1カ月以上がたち、次回の司法試験は残り3カ月を切っているところまできており、仕事以外の時間では必死になって勉強すべきだと思いますが」と宮内庁の関係者は心境を語った。

小室さんは現在、NY州の法律事務所で法務助手として働いているが、仕事と勉強の両立は難しく、ロースクールを卒業してからはだいぶ日数が経ち、当然勉強した記憶も時間とともに薄れていって当然です。


次こそ合格してくれると信じていましたが、この調子のままだと不合格でも驚かないし、逆に納得すると思うと付け加えた。

今回、圭さんの司法試験の合否に大きな注目が集まっている理由の一つとして、借金の問題があります。

三越屋海外商品
三越屋なら安くお得に海外の商品を購入することが可能です

小室圭さんはアメリカに留学中、日本で勤務していた「奥野総合法律事務所」から生活費として毎月貸与してもらっており、その額は3年間でおよそ1000万円に上るとされています。

しかしNY州の法律事務所で法務助手として働いている小室さんの現在の年収は、弁護士の3分の1ほどの約600万円とされています。


どちらにしても司法試験に合格しなければ、借金返済の見通しは立たないでしょう。

そんな圭さんの状況に法曹関係者は杞憂だとし、「小室さんは司法試験に落ちたことを真っ先に奥野総合法律事務所の奥野所長に報告したとされますが、奥野さんもかつては日本の司法試験に落ちてしまったという過去があり、現在では奥野さん自身、85歳ですが小室さんが、若かった時の自分とどこかに通っており、自らを投影しているのかもしれません」と話した。

しかし、当時奥野さんのお父さんは奥野さんの不合格を許さなかったといいます。

奥野さんは、「父から勘当同然の目に遭った」と振りかえり、不合格の際に仕方なく一般企業での仕事をしつつ、働きながら受けた試験に2回目で合格した。


晴れて父と子の勘当は解け、その後は2人でどうにか事務所を切り盛りしてやっていき、現在では30人ほどの弁護士を構えるほどになっています。

もしかすると奥野さんは、家庭やお金のことで若者の夢や希望を諦めさせたくないとの想いで、今の小室さんに対して借金の返済を催促することはないと思います。


それに奥野さんは小室さんのことをNHKからの取材の中で絶賛しており、真面目で誠実な小室さんは物価の高いニューヨークで質素な生活を送りつつ、一心不乱に勉強していたといいます。

おそらく今回の試験不合格のことについても奥野さんは小室さんのことを責め立てたり、咎めたりはしなかっただろうと思うと法曹関係者は語ります。


それはこれまで、多くの経営破綻をしてきた企業を再建させてきており、敗者の復活を手助けしてきたからで、小室さんはそんな奥野さんのやさしさに甘えている部分もあるのかもしれません。

眞子さんについても、あぐらをかこうとする夫にハッパをかける存在であってほしいと思うが、眞子さんも眞子さんで今の生活がとても居心地がよく、多くの人にも支えられていること、元皇族ということもあり、いつの間にかどんな困難な状況も乗り越えられるという安易な考えになっているのかもしれません。

日本にいた際には、新居の手配やパスポート、ビザなどの申請、渡米前には多くの課題があったが、そのどれもが順調に進んでいった。


ビザの取得については従来だと2か月ほどの期間かかりますが、今回眞子さんの場合は約3週間で渡米ができたと言われ、これは日本での特別措置があってできたことと言われています。

米国ビザについて詳しい弁護士の上野代表は今回の米国ビザに関して、9月下旬から年内にかけての期間限定の間で設けられる特別措置について通常では必要となるビザ申請時における面接が免除となったり、書類の郵送のみで一連の手続きが完了とされることが行われるのは知る限り、初めてのケースであると伝えています。

もともとビザの申請時に一部、郵送での申請が可能ですが、新規で申請し面接が免除されるという今回のケースは異例だったとされます。

条件には日本国籍を有しており、日本に滞在していること、学生ビザあるいは一部の交流訪問者ビザの申請などがあり、眞子さんは該当のビザを直接に申請したと考えられ、眞子さんのための措置であったといわれても無理はないでしょう。

しかし、いくら元皇族だからといっても今回、1人のために特別な措置が設けられることについては普通ではありえず、このことを在日米国大使館へ問い合わせたところ、「コロナの影響を考慮し、ソーシャルディスタンスを保てるように配慮いたしました」とのことだった。

コロナ禍とはいえども、措置の内容やタイミング的にも、眞子さんだったからというのがあるのではないでしょうか。


眞子さんにとっては一刻も早く日本を離れ、新しい場所でと思っていたこともあり、ビザの取得までの期間は問題だったはずです。。

本来はない待遇処置を打けたことと、今後もこのような我々一般人ではない扱いを一般人になった元皇族、眞子さんは受け続けられるのだろうか。。

TCnippon357

国内の病院やクリニックを紹介するポータルサイトです。 患者さんが分かりやすく、安心して病院やクリニックを訪問できるサイトを目指します。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。