声優 高野麻里佳、適応障害のため活動制限。相次ぐ若手女性声優の体調不良に心配の声
適応障害により活動を一部制限することを発表
11月1日、人気コンテンツ『ウマ娘プリティーダービー』のサイレンススズカ役などで人気の声優で歌手の高野麻里佳が、当面の間活動を制限することを所属事務所の青二プロダクションが発表した。
活動を制限する理由は高野が適応障害の診断を受けたことで、当面の間は治療を優先し、一部の対応可能な仕事のみを行うという。
10月には『高野麻里佳3rdシングル“LOVE&MOON”発売記念イベント』が予定されていたが、中止となっていた。
中止になった際、高野は自身のTwitterで「この度は私の体調不良で、イベントが中止になってしまい、大変申し訳ありませんでした」と謝罪。
「私用のTwitterで、公的なイベントの大事な発言をどこまですべきか判断に迷い、謝罪が遅くなってしまいました」と続けてツイート。
そして、「お仕事に向き合いつつ、また元気になって皆様にお会いできるように、暫くTwitterはお休みさせていただきます」としていた。
今回の活動制限の発表を受け、『ウマ娘』の公式サイトでは11月5,6日に開催予定のイベント『ウマ娘 4th ENENT “SPECIAL DREAMERS!!』に出演予定だったが、キャンセルとなったことが告知された。
『ウマ娘』のサイトによると、かねてから高野が体調不良と聞いていたが、青二プロダクションとイベントの運営チームとで協議、調整を重ねてきた。
10月30日に、最終的に高野の体調の状況改善を最優先とする青二プロダクション側から出演自体の申し入れがあったという。
高野の出演を楽しみにしていたファンへの謝罪と共に、高野の1日も早い体調回復を記念すると綴られている。

高野麻里佳のプロフィール
高野は1994年2月生まれで、東京都出身。
代々木アニメーション高等部大宮校を卒業後、マウスプロモーションの養成所に入所後、2014年に同プロ所属となり声優として活躍するほか、メインキャストとして出演したテレビアニメ『それが声優!』から誕生したユニット、イヤホンズのメンバーとしても活動。
2019年に青二プロダクションに移籍し、2021年からはソロ歌手としても活動している。
2022年5月に公開された実写映画『ハケンアニメ』には、声優の郡野葵役で実写映画初出演も果たし、今後の更なる活躍が期待されている声優の1人である。

続出している若手女性声優の体調不良
高野の体調も心配だが、最近は高野の他にも体調を崩す若手女性声優が続出している。
2022年6月には、『アクセル・ワールド』の黒雪姫役や『ウマ娘』のサクラバクシンオー役で人気の三澤千香が体調不良のため活動を休止。
8月下旬からは復帰し、徐々に活動を再開させているが、10月にTwitterで「みんなが望むわたしになれなくてごめんね」「なんかあったのかな?て、ずーっとなんかあったよ!」などと気になる内容をツイート。
ツイートはその後削除されている。
しかし、高野が活動制限を発表した11月1日には、「重い現実が見えてきて心がまた暗くなってしまった」などと不穏なツイートを書き込み、すぐに削除するということもあった。
ツイートには「わたしはわたし 変わらない業界からは去るしかないの」とも綴られており、引退を示唆しているのではないかと波紋を広げ、メンタル面が心配されている。
他には、アニメやゲームなどを展開するメディアミックスプロジェクト『Bang Dream!(バンドリ)』の丸山彩役などで人気の前島亜美は、9月初旬に出演予定だったイベントを、体調不良を理由にキャンセル。
その後SNSの更新がされず、所属事務所からの公式な発表もなく、消息が不明と言われ、心配されている。
さらに、人気コンテンツ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(ニジガク)』の優木せつ菜・中川菜々役で人気の楠木ともりは、2021年春ごろから体に痛みや痺れを伴う症状が出始め一部の活動を制限していたが、2022年9月遺伝子疾患である“エーラス・ダンロス症候群(間接型)”と診断され、2023年3月31日をもって虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の活動を終了することを発表している。
その他、ソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』の夢見りあむ役として知られる星希成奏は急性リンパ性白血病のため、活動休止中。
近藤玲奈は耳管開放症のため活動制限中。
高橋ミナミは喉の不調により活動休止中。
大西沙織、緒方佑奈、前島亜美の3名も体調不良で活動休止中という、異常な多さである。

体調不良続出の原因と心配の声
なぜ、若手女性声優の体調不良がここまで続いているのだろうか?
一部からは声優の仕事の多様化と、過密スケジュールが原因とする声が出ている。
声優が人気の今、若手の女性声優は本業の声優の仕事以外に歌手としてライブやダンス、テレビやラジオなどのメディアやイベント出演、雑誌の取材など膨大な仕事量をこなしている。
それぞれの仕事に向けてレッスンや美容、体作りなど普段から努力も欠かせないだろう。
時間的な余裕もなくなり、プレッシャーやストレスも相当であろうことは容易に推測される。
若手女性声優は人数も多く、役を勝ち取るための競争も激化していることも原因にあるだろう。
ファンの間では心配の声が相次いでいる。
1日も早く彼女達が回復し、復帰することを待ちわびている多くのファンの思いが届くことを祈るばかりだ。
