SNSを利用した自殺悩み相談の利用者が急増! その背景と今後の課題とは?
厚生労働省が自殺防止を目的とし、2018年3月からSNSを活用して始めた相談事業の利用が急増している。利用者数は開始から3年連続で増加しており、2021年度は約25万9800件に達したという。
続きを読む厚生労働省が自殺防止を目的とし、2018年3月からSNSを活用して始めた相談事業の利用が急増している。利用者数は開始から3年連続で増加しており、2021年度は約25万9800件に達したという。
続きを読む上島竜兵さん、救急搬送先の病院で死亡 人気お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」のメンバーの上島竜兵さん(61)が11日未明、東京都中野区内の自宅マンションでぐったりしているのを家族が見つけ、搬送先の病院で死亡が確認された。 捜
続きを読む12月18日、ミュージカル公演出演のため滞在していた札幌市のホテルで転落死した神田沙也加さん。 泊まっていた最上階22階のスイートには神田さんの書いた書き置きのようなメモが残されていたことが警察の発表でわかっている。 し
続きを読む森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん問題で当時担当していた赤木俊夫さん(当時54)が苦悩の末、自殺してしまった事件について今月15日に終止符が打たれた。 亡くなった赤木俊夫さんの妻、雅子さん(50)は国や当時直接指示を行
続きを読む2020年は女性の自殺者数は前年よりも935人(15.4%)増え、7026人になったのは約11ぶりのこと。 男性は微減したのに対し女性は大幅に増加し、日本全国の自殺者数の数は11年ぶりに増加しました。 これらの数字の変化
続きを読む世界的にみても「働きすぎ」と言われる日本は、それが元で自殺する割合が高い国ともされている。 厚生労働省の調査によると2012年~2017年度に労災認定された過労自殺者の数は497人とされ、そのうちの半数が自殺の原因とされ
続きを読む