芸能

「ダチョウ倶楽部」上島竜兵さん、まさかの急死。。

上島竜兵さん、救急搬送先の病院で死亡

人気お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」のメンバーの上島竜兵さん(61)が11日未明、東京都中野区内の自宅マンションでぐったりしているのを家族が見つけ、搬送先の病院で死亡が確認された。

捜査関係者は自殺とみて詳しい経緯を調べている。

所属事務所は取材に対し、「今は呆然としています」「現在事務所として発表できるのは、亡くなったということだけです」とコメントしている。

上島さんは1961年1月20日、兵庫県生まれ。上京後、劇団で俳優を志すも断念。

肥後克広さん、寺門ジモンさんと1985年にお笑いグループ「ダチョウ倶楽部」を結成し、「ヤー!」「聞いてないよォ」などのギャグや、体を張ったリアクション芸で親しまれバラエティー番組で活躍しお茶の間に愛されてきた。

先月25日に出席していた大王製紙のイベントでは、新型コロナ禍で密を避けないといけないとして、「俺としては商売あがったりだよ!!」と定番ギャグやリアクション芸が封印されているもどかしさを嘆いていた。

リアクション芸確立!「ダチョウ倶楽部」の軌跡

第1回のラ・ママ新人コント大会に出場する為、1985年に肥後克広、寺門ジモン、南部寅太と4人組の「ダチョウ倶楽部」を結成。

1回限りのつもりでライブに出演した所、思ったよりウケてしまい、そのまま続行することを決意。

結成当時のリーダーは南部寅太だったが、芸風や方向性の違いによって、南部が脱退して電撃ネットワークを結成したため3人編成となる。

事務所の指示で最年少ながら一番背の高い肥後がリーダーとなった。

1987年に「ザ・テレビ演芸」という勝ち抜き番組でテレビデビュー。10週勝ち抜いてチャンピオンに輝く。しかしあまり目立った活躍はなかった。

その後、当時、大人気番組であったビートたけしの冠番組「お笑いウルトラクイズ」で海に沈められるなどの芸でお茶の間に大ウケ!

一大ブームになった。

新しい芸風、リアクション芸を確立し、1983年から始まった「スーパージョッキー」では今ではおなじみとなっている「熱湯風呂」や「アツアツおでん」を披露し人気を博した。

93年には、知名度を一気に押し上げた「お笑いウルトラクイズ」で生まれたギャグ「聞いてないよぉ~」はユーキャンの新語・流行語大賞を受賞。

「アメトーーク! 」での特別企画や、「志村けんのバカ殿様」など常に人気バラエティー番組に出演し,お笑い界を引っ張るような存在であった。

芸能界からの反応

お笑いタレント加藤 浩次は自身が司会を務める番組「スッキリ」内で、神妙な面持ちで上島さんの訃報を伝えると「僕もビックリしています。3月11日に “天の声”で出演してくれて、終わった後もスタジオに来てくれて。どの現場でも変わらず後輩の僕達にも分け隔てなく話してくれて。『めちゃイケ』で熱湯風呂を教えてもらうことがあって、一緒に芸を出来たのがうれしかったのを覚えてます。でもちょっと、考えられなくて…。上島さんが? ウソでしょ? って…。」と、上島さんが亡くなった事が受け入れられないと話した。

コメンテーターのみちょぱも共演を振り返り「いろいろな方に親しまれているイメージがありました。テレビだと明るいイメージがあったので…。何があったのか。信じられない」とコメントした。

お笑いコンビ・EXITはフジテレビ系情報番組『めざまし8』内で

「テレビとかで共演してたんですけど。生まれる前から芸人をやられてたんで、憧れもあって、ダチョウ倶楽部とEXITでレジェンド芸人のリアクションを学ぼうみたいな企画とかもやらせてもらって、実際にコロナ禍だったんで苦しんでいる様子とかも見てましたし、新しい笑いにどう対応するんだろうとかそういう話もしたことがあって。」と涙ながらにコメント。上島さんがコロナ渦中で思ったように芸ができないことを悩んでいたと明かした。

同番組に出演した教育評論家の尾木直樹氏は「渡辺裕之さんの事件もありましたし、子供たちや大学生にも増えてしまっている。そこを心配している。自殺で楽になれることではないよ。生き抜こうということを呼び掛けたいと思います」と命の大切さを訴えた。

安田大サーカスのクロちゃんはツイッターで「嘘だと言ってほしい。信じられないです。本当に。。1人で悩まないで。長引くコロナ禍で心が疲れてる人が多いと思う。知らず知らずの内に。だから、すぐに解決しない事に悩みすぎないで。1人じゃ無いから、自分だけじゃないから」と悼んだ。


悩みや不安を抱えて困っているときには、電話やSNSで相談する方法がある。

「こころの健康相談統一ダイヤル(0570-064-556)」など複数の窓口があり、厚生労働省のウェブサイトにも案内がある。

1人で抱え込まず相談してみてほしい。

♦「日本いのちの電話」
ナビダイヤル 0570(783)556
午前10時~午後10時
フリーダイヤル 0120(783)556
毎日午後4時~同9時
毎月10日:午前8時~翌日午前8時

三越屋海外商品
三越屋なら安くお得に海外の商品を購入することが可能です

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。