結婚願望や婚活についてのアンケート結果に見る独身男女の結婚観とは?
結婚を諦めたことを後悔していない人が多い
時代とともに人々の価値観や生き方が多様化し、現代は結婚しない人生を選択する人が男女ともに増えている。
2023年1月、婚活や恋活、街コンなどを展開する男女の出会いメディア“e-vents”(イベンツ)を運営するノマドマーケティング株式会社(東京都渋谷区)が、全国の独身の男女対象に「結婚を諦めたこと」に関するアンケートを実施した。
アンケートに回答したのは、25歳から49歳の独身の男女1,000名(男性537人・女性463人)。
インターネットで実施されたアンケート結果によると、
「結婚は諦めた?」との質問に対し、「諦めた」と回答した人は、
男性の20代で36%、30代55%、40代71%、
女性は20代が54%、30代52%、40代70%。
全体としては男性62%、女性60%となっている。
男性は年代が高くなるにつれ結婚を諦めた人の割合が高くなっており、女性は20代、30代はほぼ同じ割合だが、40代で一気に高くなっていることがわかる。
「結婚を諦めて後悔した?」との質問に対しては、
「後悔した」と答えた男性が17%、女性が15%に対し、
「後悔していない」と回答した人は男性83%、女性は85%と、男女ともに後悔していない人が圧倒的に多い。
「後悔している」と回答した人を年代別に見ると、
男性は20代12%、30代18%、40代17%、
女性は20代11%、30代22%、40台が12%という結果。
「後悔した理由」については、男女ともに「孤独・寂しい」という理由が最も多く、男性26%、女性16%。
続いて「子どもが欲しかった」(男性、女性ともに16%)、「将来・老後の不安」(男性9%、女性12%)と続いている。
男性の中には「結婚している人が羨ましい」と答えた人が複数いるが、女性にはこの回答はない。
逆に、女性の中には「周りの目が気になる」との回答が複数見られたが、男性にはいないなど男女による違いはあるが、どちらも「結婚せずに1人で生きていく」ということに対しては孤独や寂しさを感じ、老後の不安を抱えている人が多いようだ。

結婚を諦めた理由は男女によって違いが…
「結婚を諦めた理由」については、
男性は「経済的に余裕がない」という回答が最も多く19.1%。
続いて「年齢的に諦めた」11%、
「元々結婚願望がない」10.7%と続く。
女性は「元々結婚願望がない」が1位で20.4%。
続いて「出会いがなかった」12.9%、
「年齢的に諦めた」11%。
男女ともに多かった回答は「1人のほうが気楽だから」
「面倒くさい」
「向いていない」。
そのほか「病気があるために諦めた」という人や、
「離婚経験がある」
「外見に自信がない」
「結婚する資格がない」
「メリットを感じない」などのネガティブな理由が多かった。
そのほかの意見としては「1人の時間を充実させたい」
「今の世の中、結婚がすべてではない」など、
自らの意思として結婚を選択しなかった人もいて、諦めた理由にはさまざまな要因があるようだ。
女性の中には「好きな人が結婚を望んでいない」
「好きになった人が既婚者だった」と、
自身は結婚を望んでいるが「相手が結婚を望んでいない」、
または「相手の事情で結婚できない」という回答もある。
そして「結婚を諦めて楽になった?」との質問には、「楽になった」と回答した人が男性57%、女性69%と、男女ともに過半数を超えた。

結婚願望があっても婚活をしていない人が多い実態
2022年7月には、“マッチングアプリ大学”を運営する株式会社ネクストレベル(神奈川県横浜市)が、「婚活」についてのアンケートを実施している。
対象は、結婚願望はあるが現在特定のパートナーがいない全国の20〜40代前半の独身男女406人。
インターネット上で実施されたアンケート結果を見ると、
「現在、結婚相手と出会うために婚活を行っていますか?」との質問に対し、
「婚活は行っていない」37.5%と
「いつかは婚活をしたいが、行動はしていない」34.2%との回答を合わせて71.7%の人が現在婚活をしていないと回答。
婚活をしていない理由は
「婚活をするほど結婚したいとは思わない」25.1%、
「婚活にかけるお金がない」
「婚活にかける時間がない」ともに11.9%、
「婚活してもよい人に出会えそうにない」11.2%との回答が多い。
男女別の回答では、
男性は「婚活にかけるお金がない」18.4%、
「婚活にかける時間がない」12.2%と、お金や時間が理由で婚活をしていないという人が多い。
女性は「婚活してもよい人に出会えそうにない」12.8%との理由が2番目に多く、
婚活に期待がもてない女性がたくさんいて、「婚活をしない理由」については男女の違いが浮き彫りとなっている。
「いつかは婚活をしたいが、行動はしていない」と回答した人の中にも、お金や時間を理由に婚活をしていないという人が多く、特に男性の中に「婚活にかけるお金がない」と答えた人が際立つ。
そして、結婚願望が強く「早く相手を見つけてすぐにでも結婚したい」と考えている人の過半数半は婚活をしているが、
「それほど結婚願望が強くない」という人は積極的に婚活をしていないこともわかる。
「現在は婚活をしていないけど、過去に婚活の経験がある」という人も25.4%いるが、
現在婚活をしていない理由は「よい人と出会えなかったから」55.4%で、最も多い。
続いて、「うまくいかず嫌になってしまった」54.8%、
「忙しくなり、時間が取れなくなった」41.1%という結果。
2つのアンケート結果を見ると、現代の独身男女の中には結婚願望の強い人よりも結婚願望がない人、結婚願望があっても諦めた人が多く、結婚願望があっても積極的に婚活をしていない人が多いということがわかる。
また経済的、時間的に余裕がない人や、結婚に対して魅力を感じていない人が多いという実態も透けて見えてくる。
