政治

吉村知事「1日で文通費100万円は記憶にない」は嘘 「第2の財布」との発言

日本維新の会副代表・大阪府知事である吉村洋文氏がツイッター上で火付け役となっ「文通費(文書通信交通滞在費)」の問題は以前、吉村知事も衆議院議員時代には月1日しか在籍していなかったにも関わらず、文通費100万円を満額受け取っていたことを認めた。

しかし、吉村氏は今回の件について会見で「ブーメランだったとは思いますが、結果的に良かったと思っています。これがきっかけで大きく動き、あの与党も返金するおいうことになった。今回このように我々が大騒ぎしていなかったら、こういったことにはなっていなかったので」「ブーメランは刺さってしまったけど、それを通じて社会が良くなっていけばそれはそれでいいと思う」と話した。

「1日だけでも国会議員になったからその月分、100万円が満額支給されるらしい」

「これが国会の常識だが、おかしい」と批判していた本人が同じく100万円を受け取っていたという始末だ。

さらには吉村氏が発言した「当時の記憶がない」や「意図して10月1日に辞めたわけではない」という言い訳が嘘であることがわかった。

会見やツイッター上で吉村氏は「当時の記憶は正直あまりない」「当時は市長選に挑戦することで頭がいっぱいで、日割りがどうとかという記憶がない」と主張。

文通費で100万円を得る
毎月、文通費として100万円を受給する国会議員※写真はイメージです

さらに当時、10月1日に辞職したのは10月分の文通費をもらうためだったのではないかとの質問にも、「文通費が目的であれば、そのまま文通費をもらえる立場である、権利のある国会議員に居続けただろう」「そういったコスいことはやらない」と反論した。

「では当時、文通費についての問題意識は全くなかったのか」との問いかけに対して、吉村氏は「今更、2015年当時の意識を振り返ったところで、あんまり意味がない。その頃は文通費など議員に対する様々な厚遇について問題などが指摘され始めましたが、それ全部を放棄し、通るか通らないか分からない選挙に挑戦すると判断したのが僕の頭の中の99%であった」とした。

しかし吉村氏は2015年、たった1日在籍していただけで、もらえる文通費を受ける際、橋下徹と松井一郎を前に「もうちょっと内緒にしといてもらったら(笑)。あれ、完全に第2の財布ですからね」などと語っていたことが明らかになった。

発言があったとされるのは大阪維新の会特番として、2015年10月に行われたニコニコ生放送内で橋下徹、松井一郎、吉村洋文での対談の時だ。

この番組では同年5月「大阪都構想」住民投票が否決されたことを受け、政界を引退しようと決意した橋下市長の後任として吉村氏をアピールしようという内容だったが、以下のような「国会議員のVIP待遇」についての会話が繰り広げられた。

よくある密会場面
密会では公に出来ないことが話し合われている※写真はイメージです

吉村「何も信念や理念とか、こういうことやりたいという思いがないままに当選してしまうと、勘違いするっていう言い方は悪いんですけど、このような待遇を受けると抜け出すのは難しく、議員はやめられないと思いますね」

橋下「給料のことだって、一般の民間人になってもどれだけ稼げるメンバーがいるのか、2000万円以上もらっていて、それに加えて毎月100万円、満額でもらえる文通費というものがある」と橋下が文通費の問題を持ち出すと、

吉村は、「でも文通費の公開については本当に市長と幹事長がえらいところというか、ウィークなところをついていただいて・・・」

橋下「うん(笑)あれ、だって地方議員は政務調査活動費で・・・」

吉村「もうちょっと内緒にしといてもらってもねえ(笑)もうちょっと内緒にしといてもらったら(笑)。あれ(文通費)、完全に第2の財布ですからね」

「まあ、維新の会、維新の党では公開するっていうのでもう公開してますけど、あれを公開しないところはもうほとんど、飲み代やらなんやらに消えてしまっているでしょうね」

何かを企んでいる二人
何かよからぬことを企んでいる※写真はイメージです

橋下「それでいて、税金もかかってないわけですからね」

吉村「そうですね、だから税金がかからないああいう所得は、所得じゃないんですけど。僕らは弁護士として色々な会社の経営の方とか見ますけど、あり得ないですからね。税がかからず自由に使っていいお金。それが税金だっていうのが、あれはおかしいし、第2の財布になっていると思いますね」

橋下「だけど、その状態に対して国会議員は改革だの言っていたが結局、誰一人変えようとはしなかった。だから僕と知事がそれをおかしいと言って、ワーワー言って変わった」

吉村「あれは国会議員からしたらもう大迷惑だと思いますよ(笑)そこは言わんといてよっていうみたいなところだったと思う。でもそこはあるべき姿と思いますし、やっぱり税なのでね」

三越屋海外商品
三越屋なら安くお得に海外の商品を購入することが可能です

このように、今回の吉村氏の発言では「2015年の意識というのを振り返ったことを言ってもあまり意味がない」「当時の頭の中の99%は市長選のことでいっぱいだった」と主張していたが、実際は自ら文通費のことについては「第2の財布」、「あり得ない」、「ウィークなところ」などの問題意識を語っていた。

TCnippon357

国内の病院やクリニックを紹介するポータルサイトです。 患者さんが分かりやすく、安心して病院やクリニックを訪問できるサイトを目指します。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。